先生達からのメッセージ♪④
幼稚園のみなさんへ!
年中組の持井麻里、堀口結貴、乾あさひ、山田未来より。
「ただ今、七夕製作を準備中! 一緒に製作をして、たくさん遊びましょうね!」
年中リーダーの持井先生は、子ども達に会いたい気持ちが高じて、新聞紙で作ったトマトを食べてます。「いただきまーす! うん、美味しい♪」
年中組の持井麻里、堀口結貴、乾あさひ、山田未来より。
「ただ今、七夕製作を準備中! 一緒に製作をして、たくさん遊びましょうね!」
年中リーダーの持井先生は、子ども達に会いたい気持ちが高じて、新聞紙で作ったトマトを食べてます。「いただきまーす! うん、美味しい♪」
2020/04/15
先生達からのメッセージ♪③
幼稚園のみなさんへ!
年長組 里清華、芝本昂節、中垣内美喜子、石山美咲、今井美里、美谷真一より。
「お家で空手をして、いっぱい体を動かしてね!」
「ハイ、空手! ヤーッ!」
年長組 里清華、芝本昂節、中垣内美喜子、石山美咲、今井美里、美谷真一より。
「お家で空手をして、いっぱい体を動かしてね!」
「ハイ、空手! ヤーッ!」
2020/04/15
先生達からのメッセージ♪②
幼稚園のみなさんへ!
スイミング インストラクターの田中麻美より。
「プールさんも、先生達も、みんなと一緒に遊ぶのを楽しみにしています! 身体を鍛えて待ってまーす!」
スイミング インストラクターの遠藤礼奈より。
「お家で大人の人と、“1.2.3.パーッ!”ってやってみてね。皆とプールで遊べる日を楽しみにしています。プールを磨いて待ってるね!」
早く、泳ぎたーい!!
スイミング インストラクターの田中麻美より。
「プールさんも、先生達も、みんなと一緒に遊ぶのを楽しみにしています! 身体を鍛えて待ってまーす!」
スイミング インストラクターの遠藤礼奈より。
「お家で大人の人と、“1.2.3.パーッ!”ってやってみてね。皆とプールで遊べる日を楽しみにしています。プールを磨いて待ってるね!」
早く、泳ぎたーい!!
2020/04/15
先生達からのメッセージ♪①
幼稚園のみなさんへ!
4月15日(水)
教職員一同、子ども達への熱い思いを抱えた日々を過ごしています。「みんな元気かな?」「こんなことをして遊びたいな!」「こんな歌を歌いたいな♪」などなど。
そこで、先生達から子ども達へメッセージを発信します☆新型コロナウィルス感染症対策として、接触を控えクラスター発生を予防するために7~8割の勤務を実施し、短時間勤務や在宅勤務など変形労働時間という体制の中、順番に掲載していきますので、どうぞお楽しみに!
まずは、三浦瓔子園長先生、今福恵美、三浦真理子、杉本裕子よりメッセージ。
「どんぐりの家で待ってまーす!」
4月15日(水)
教職員一同、子ども達への熱い思いを抱えた日々を過ごしています。「みんな元気かな?」「こんなことをして遊びたいな!」「こんな歌を歌いたいな♪」などなど。
そこで、先生達から子ども達へメッセージを発信します☆新型コロナウィルス感染症対策として、接触を控えクラスター発生を予防するために7~8割の勤務を実施し、短時間勤務や在宅勤務など変形労働時間という体制の中、順番に掲載していきますので、どうぞお楽しみに!
まずは、三浦瓔子園長先生、今福恵美、三浦真理子、杉本裕子よりメッセージ。
「どんぐりの家で待ってまーす!」
2020/04/15
家庭訪問 ありがとうございました!
子育て支援として開園
4月10日(金)
新担任のご挨拶、並びに4月の製作活動などを、ご自宅で過ごす際に家庭教育としてご活用して頂ければと【家庭訪問】やGHご送迎の際にご挨拶を実施させて頂きました。お忙しい中、ご理解ご協力賜りました保護者の皆様、ありがとうございました。
当日は、玄関内には入らず2メートルの間隔を空けることや、お子様との接触を控えるよう内容を再確認し、午前9時よりスタートさせて頂きました。
園長 三浦瓔子先生は、小型通園バスに乗車し、皆様の地域の様子や安全などの総括として巡回させて頂きました。
皆様、ありがとうございました。
GH預かり保育として開園している園では、年長児が手遊び「グーチョキパーで何作ろう?」と、小さい学年の子ども達と遊んでくれました。「かに!」「かたつむり!」「ヘリコプター!」と、次から次へと楽しい発想が飛び出します♪
4月10日(金)
新担任のご挨拶、並びに4月の製作活動などを、ご自宅で過ごす際に家庭教育としてご活用して頂ければと【家庭訪問】やGHご送迎の際にご挨拶を実施させて頂きました。お忙しい中、ご理解ご協力賜りました保護者の皆様、ありがとうございました。
当日は、玄関内には入らず2メートルの間隔を空けることや、お子様との接触を控えるよう内容を再確認し、午前9時よりスタートさせて頂きました。
園長 三浦瓔子先生は、小型通園バスに乗車し、皆様の地域の様子や安全などの総括として巡回させて頂きました。
皆様、ありがとうございました。
GH預かり保育として開園している園では、年長児が手遊び「グーチョキパーで何作ろう?」と、小さい学年の子ども達と遊んでくれました。「かに!」「かたつむり!」「ヘリコプター!」と、次から次へと楽しい発想が飛び出します♪
2020/04/15
緊急事態宣言を受けて
子育て支援として開園
4月9日(木)
4/7(火)の緊急事態を受け、当園では認定こども園施設・子育て支援の保育を展開しています。
空手、体操、行進をしたり、園長 三浦瓔子先生のお話がありました。
消毒・換気・たっぷりとした空間の中で健康に過ごす生活。そして、新しいクラスや学年のお友達との遊びを楽しみました♪
4月9日(木)
4/7(火)の緊急事態を受け、当園では認定こども園施設・子育て支援の保育を展開しています。
空手、体操、行進をしたり、園長 三浦瓔子先生のお話がありました。
消毒・換気・たっぷりとした空間の中で健康に過ごす生活。そして、新しいクラスや学年のお友達との遊びを楽しみました♪
2020/04/14
遊具を安全に使おう!
子育て支援として開園
4月9日(木)
各学年ごとに、園庭遊具の安全な使い方や約束・ルールを再度話し合いました♪ 2歳児クラスは、電車に乗って「出発進行~♪」
4月9日(木)
各学年ごとに、園庭遊具の安全な使い方や約束・ルールを再度話し合いました♪ 2歳児クラスは、電車に乗って「出発進行~♪」
2020/04/14
ラジオ体操 第3!
子育て支援として開園
4月9日(木)
体操をしながら見上げた、澄んだ青空! 綺麗な空気に包まれ、伸びやかにリラックスしています!
『行進』では、最初に先生達の見本を提示。間隔、姿勢、目線、スピードなどに気を付けながら、園庭を一周したときには、子ども達から大きな拍手がありました♪
4月9日(木)
体操をしながら見上げた、澄んだ青空! 綺麗な空気に包まれ、伸びやかにリラックスしています!
『行進』では、最初に先生達の見本を提示。間隔、姿勢、目線、スピードなどに気を付けながら、園庭を一周したときには、子ども達から大きな拍手がありました♪
2020/04/14
元気に行進!
子育て支援として開園
4月9日(木)
上手に歩く子ども達♪ 桜吹雪に見守られながら、園庭を元気に一周しました! この後は、保育室に戻って美味しいお弁当を食べました!
4月9日(木)
上手に歩く子ども達♪ 桜吹雪に見守られながら、園庭を元気に一周しました! この後は、保育室に戻って美味しいお弁当を食べました!
2020/04/14
ご入園 おめでとうございます!
令和2年度 第28回 入園式
4月4日(土)
令和2年度の入園式がありました。換気や、参加人数、座席の空間など、子ども達の健康と安全にご協力頂き、ありがとうございました。
ご入園をお慶び致しますとともに、ご協力頂いたご家族の皆様・ご祝電を頂戴しましたご来賓の皆様には、心より御礼申し上げます。ありがとうございました!
4月4日(土)
令和2年度の入園式がありました。換気や、参加人数、座席の空間など、子ども達の健康と安全にご協力頂き、ありがとうございました。
ご入園をお慶び致しますとともに、ご協力頂いたご家族の皆様・ご祝電を頂戴しましたご来賓の皆様には、心より御礼申し上げます。ありがとうございました!
2020/04/10
むすんで ひらいて♪
ジャン・ジャック・ルソー
園長 三浦瓔子先生のお話では、「むすんで ひらいて」の歌と手遊び♪ 明るく和やかな雰囲気の中、会場の皆様一緒に楽しく過ごしました。
【科学する心を育む】 ビオトープの池には、満開に咲いた桜が飾られています。金魚やメダカも、子ども達の入園を喜び、お祝いしています!
園長 三浦瓔子先生のお話では、「むすんで ひらいて」の歌と手遊び♪ 明るく和やかな雰囲気の中、会場の皆様一緒に楽しく過ごしました。
【科学する心を育む】 ビオトープの池には、満開に咲いた桜が飾られています。金魚やメダカも、子ども達の入園を喜び、お祝いしています!
2020/04/10
ももから生まれた「桃太郎」!
楽しい大型紙芝居
元気な桃太郎、貫禄たっぷりの鬼、可愛いさる・とり・きじ! 子ども達の「頑張れ~!」という声援を受けて、見事、鬼退治が出来ました♪
元気な桃太郎、貫禄たっぷりの鬼、可愛いさる・とり・きじ! 子ども達の「頑張れ~!」という声援を受けて、見事、鬼退治が出来ました♪
2020/04/10
令和2年度 よろしくお願い致します
お手紙「スキップ 先生紹介」でもご案内しております。教職員一同、子ども達にとって自然豊かな素晴らしい環境と、質の高い教育・保育生活を支えて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
2020/04/10
メール登録のお願い
令和2年度 新入園児保護者の皆様
メール登録のお願い
園からの情報発信として、メール配信を行っております。令和2年度 新入園児の皆様には、先日の入園式にお配りした『メール登録』の内容をご確認頂き、まだお済みでない方は登録をお願い申し上げます。
なお、このホームページでも情報を発信致します。円滑な連携と、お子様の園生活について十分対応して参ります。どうぞ、ご理解ご協力下さいますよう、よろしくお願い致します。
メール登録のお願い
園からの情報発信として、メール配信を行っております。令和2年度 新入園児の皆様には、先日の入園式にお配りした『メール登録』の内容をご確認頂き、まだお済みでない方は登録をお願い申し上げます。
なお、このホームページでも情報を発信致します。円滑な連携と、お子様の園生活について十分対応して参ります。どうぞ、ご理解ご協力下さいますよう、よろしくお願い致します。
2020/04/06
みどり丘幼稚園教育方針
“三間”強化対策実施 ~SDGs(持続可能な開発目標)を求めて~
環境空間(換気)・仲間(隣接空間)・時間空間(シンプル実施)
子ども達の生活環境を、より質の良いもの・豊かなものとなるよう、実践しております。
また、4/4(土)の入園式挙行に向けて、座席を1メートル以上空間をとり、万全な態勢で健康と安全に留意致します。
絵本の広場に、新しく紙芝居の棚を設置したり、五月人形を飾りました! 年間を通して、子ども達と一緒に季節感や伝統文化に親しんで参ります。
環境空間(換気)・仲間(隣接空間)・時間空間(シンプル実施)
子ども達の生活環境を、より質の良いもの・豊かなものとなるよう、実践しております。
また、4/4(土)の入園式挙行に向けて、座席を1メートル以上空間をとり、万全な態勢で健康と安全に留意致します。
絵本の広場に、新しく紙芝居の棚を設置したり、五月人形を飾りました! 年間を通して、子ども達と一緒に季節感や伝統文化に親しんで参ります。
2020/04/03
令和2年度 満開の桜に見守られて♪
令和2年度 4/1(水)~ 春休みスプリングGHの様子
4月1日(水)から、春休みスプリングGHが始まりました♪ 満開の桜に見守られて、進級した子ども達は縄跳びや砂場でのごっこ遊びなど、友達と一緒に楽しく過ごしています!
2月より実施していた【保育室オープンクラス】の工事も完了し、子ども達の生活がより豊かに、充実したものとなるよう進めて参りたいと思います。
令和2年度も、どうぞよろしくお願い致します。
4月1日(水)から、春休みスプリングGHが始まりました♪ 満開の桜に見守られて、進級した子ども達は縄跳びや砂場でのごっこ遊びなど、友達と一緒に楽しく過ごしています!
2月より実施していた【保育室オープンクラス】の工事も完了し、子ども達の生活がより豊かに、充実したものとなるよう進めて参りたいと思います。
令和2年度も、どうぞよろしくお願い致します。
2020/04/03
春休み スプリングGH
3/25(水)~3/31(火)の様子
春休み スプリングGHでは、2歳児~卒園年長児までの異年齢合同活動の中、野球をしたり、ふくろうの森で「ヤッホー!」と叫んでみたり、山小屋でリラックスして過ごしたり、楽しい姿がたくさん見られます。
また、運転手の皆さんは、新学期に向けて園庭や裏山の整備! 気持ちも新たに、令和2年度に向けて取り組んでおります♪
春休み スプリングGHでは、2歳児~卒園年長児までの異年齢合同活動の中、野球をしたり、ふくろうの森で「ヤッホー!」と叫んでみたり、山小屋でリラックスして過ごしたり、楽しい姿がたくさん見られます。
また、運転手の皆さんは、新学期に向けて園庭や裏山の整備! 気持ちも新たに、令和2年度に向けて取り組んでおります♪
2020/03/31
園庭で修了の会♪
令和元年度 修了式
3月24日(火)
園庭で十分な安全・健康対策を配慮しながら、修了の会がありました♪ 歌「春が来た」をハミングしたり、クラスごとに元気に行進!
この一年間、心も体も健やかに、大きくたくましく成長しました♪
進級して新しい生活が始まる4月。子ども達のご活躍を、職員一同楽しみにしています。
3月24日(火)
園庭で十分な安全・健康対策を配慮しながら、修了の会がありました♪ 歌「春が来た」をハミングしたり、クラスごとに元気に行進!
この一年間、心も体も健やかに、大きくたくましく成長しました♪
進級して新しい生活が始まる4月。子ども達のご活躍を、職員一同楽しみにしています。
2020/03/31
みんなで大掃除!
新年度に向けての準備♪
3月19日(木)
進級を前に、子ども達は“次に使う人が気持ち良く過ごせるように…”と、保育室やテラス・靴箱・ロッカー等の大掃除を行いました。ピカピカになるほどに膨れ上がる、喜びと達成感!
雑巾や布巾も、上手に扱えるようになりました!
3月19日(木)
進級を前に、子ども達は“次に使う人が気持ち良く過ごせるように…”と、保育室やテラス・靴箱・ロッカー等の大掃除を行いました。ピカピカになるほどに膨れ上がる、喜びと達成感!
雑巾や布巾も、上手に扱えるようになりました!
2020/03/31
ふくろうの森にも、春が来た!
科学で遊ぼう♪ 年少組 気温調べ
3月19日(木)
年少組が一年間を通して行ってきた【気温調べ】♪ 今日は15度でした! ポカポカ暖かい日差しを浴びて、みんなでふくろうの森へレッツゴー。
アスレチックや、山小屋、木の実集めなど、心ゆくまで自然探索を楽しみました!
3月19日(木)
年少組が一年間を通して行ってきた【気温調べ】♪ 今日は15度でした! ポカポカ暖かい日差しを浴びて、みんなでふくろうの森へレッツゴー。
アスレチックや、山小屋、木の実集めなど、心ゆくまで自然探索を楽しみました!
2020/03/31