みどり丘幼稚園

子どもの様子

秋だ!祭りだ!!おみこしだ!!!③

みんなで輪踊り♪
元気いっぱい踊れました!
2022/11/21

秋だ!祭りだ!!おみこしだ!!!②

年長組はおみこしをひきます
年中組は花笠を持って応援!
年少組はうちわをもって練り歩き!
2歳児は鈴をもって歩きました!
年長さんでわっしょ~い!!
2022/11/21

秋だ!祭りだ!!おみこしだ!!!

11月18日(金)お天気に恵まれ、抜けるような青さが澄み渡る空の下、『ちびっこ秋祭り』が行われました。 園長先生の祝詞のあと<実りの秋、日ごろの収穫への感謝とコロナ禍の中、これからもみんなが健康に気を付けながら元気に過ごせますように>と天に祈りました。お餅つきではバスのおじさんとGHバスケットボールの今野翔太コーチが応援にきてくれました。神様へのお供え餅を年長さんがつき、みんなで応援しました。 【神輿練り歩き】では、年長組がみこしを引いて練り歩き、2歳児・年少・年中組はそれぞれみこしの練り歩きの前後を応援しました。縦割りのクラス編成で作ったおみこしのテーマは日本各地のご当地おみこし「沖縄・北海道・大阪」です。「わっしょい」「わっしょい」と元気な声が澄んだ空に響き渡りました。【輪踊り】では、今野コーチ、運転手さんも一緒になって元気に楽しく踊りました。
祝詞
今野コーチが応援にきてくれました。
よいしょー!!よいしょー!!がんばって~!!
みんなも応援!
年長さんの力強くつくことができました!
2022/11/21

ひょうげんあそび 6部

年少組 あさがおぐみ オペレッタ「おむすびころりん」
あさがおぐみ 分担奏「タンブリンのわ」
年長組 あやめぐみ ミニミュージカル「オズの魔法使い」
あやめぐみ 合奏「虹の彼方に&雨にぬれても」
あやめぐみ 合唱「White christmas・富士山」
2022/11/21

ひょうげんあそび 5部

年少組 ちゅうりっぷぐみ オペレッタ「ねずみの嫁入り」
ちゅうりっぷぐみ 分担奏「ミッキーマウスマーチ」
年中組 ばらぐみ オペレッタ「みにくいあひるのこ」
ばらぐみ 合奏「気のいいあひる~白鳥の湖」
2022/11/21

ひょうげんあそび 4部

年少組 ひまわりぐみ オペレッタ「あわてんぼううさぎ」
ひまわりぐみ 分担奏「うさぎのダンス」
年中組 れんげぐみ オペレッタ「ありときりぎりす」
れんげぐみ 合奏「オブラディ・オブラダ」
2022/11/21

ひょうげんあそび 3部

年少組 たんぽぽぐみ オペレッタ「3匹のこぶた」
たんぽぽぐみ 分担奏「5匹のこぶたのチャールストン」
年長組 さくらぐみ ミニミュージカル「泣いた赤鬼」
さくらぐみ 合奏「パイレーツオブカリビアン他」
さくらぐみ 合唱「White christmas&富士山」
2022/11/21

ひょうげんあそび 2部

2歳児 創作リトミック「グリーンマントのピーマンマン」
年中組 ゆりぐみ オペレッタ「白雪姫」
ゆりぐみ 合奏「ハイホー」
2022/11/21

ひょうげんあそび 1部

年中組 きくぐみ オペレッタ「ふくろうのそめものや」
きくぐみ 合奏「そめもの屋変奏曲」
年長組 すみれぐみ 合奏「ゴジラ&ボレロ」
すみれぐみ ミニミュージカル「やまたのおろち」
すみれぐみ 合唱「White christmas・富士山」
2022/11/21

ひょうげんあそび

11月11日(金)に『ひょうげんあそび』参観が行われました。保護者の皆様もソーシャルディスタンスを守り、観てくださりありがとうございました。6部構成の為、その度に会場・駐車場の整備やご挨拶をしてくださったみどり会役員の皆様。皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。舞台裏では、バス運転手さんたちが力を合わせてオペレッタから合奏への舞台装置替えを…そして、年長フィナーレの合唱では、舞台裏の先生もみんな出演し歌いました。子どもたちは、たくさんの方たちに支えられ、楽しく『ひょうげんあそび』をし、一つの節目を迎え、大きく成長したようです。
2022/11/21

園庭遊び

朝の園庭遊びで、年中さんが登り棒に挑戦!

裸足になって一生懸命のぼり、集中力と根気を養っています。
2022/11/07

年中組 絵画指導「ウォンバット」

年中組【絵画指導】の様子です。遠足で見学した「ウォンバット」を絵画で表現しました。顔の形、足の様子、手の様子、毛の様子、見たことを思い出しながら、画面いっぱいに書くことができました。
五月山動物園「ウォンバット」
どんな様子だったかな?
描いてみよう!
2022/11/01

GHラグビー

10月のラグビーの様子です。腰につけたタグを取り合います。逃げたり、追いかけたり、一生懸命走ります!小学生は先生と戦いました。さすが小学生、動きも早い!力も強い!!一生懸命な先生たちでした。
2022/10/31

年長・2歳児 秋の遠足【五月山動物園】

10月28日(金)雨天延期となっていた秋の遠足に年長児・2歳児がいきました。年長児が2歳児と手をつなぎ園内をまわりました。年長さんは2歳児のことをよく考えていました。優しくて頼もしい姿をたくさん見ることが出来ました。大きな子は小さな子をいたわり、小さな子は大きな子に憧れも気持ちをもちました。きっと大きくなったら2歳児も今日のように小さな子に優しくしてくれるのでしょう。
一緒に行こう!
出発進行!!
柵を舐めるアルパカ
「見える?」
おむすび弁当
また一緒にあそぼうね!
2022/10/31

幼稚園の夕暮れ

2022/10/28

2歳児スイミング

2歳児スイミングでは、アームヘルパーをつけて、歩いたり浮いたり、元気いっぱい過ごしました。
アームヘルパーのお片付けも上手に自分でできるようになってきてます。
2022/10/28

年少スイミング

年少スイミングでは、ボールで遊んだり、フープをくぐったり、楽しい時間を過ごしました。
2022/10/28

年長組 絵画指導「おみこし」

縦割りで作っていた「おみこし」が完成しました。おみこしが完成したので、法被を着て、おみこしを引いてみました。
年少さんや年中さんの時に憧れの年長さんがおみこしの練り歩きをしているのを見ていたので、子どもたちも気合いが入っていました。
「わっしょい!わっしょい!!」元気いっぱい、みんなで掛け声を合わせていました。
来月の秋祭り・収穫祭も楽しみですね!

その後は園長先生とお絵描き遊び。「おみこし」を描きます。
おみこしの形はどんな形だろう?土台の面は何面あるかな?引っ張った時の縄はどうなっているかな?
いろいろな角度から「おみこし」を見ていきました。
おみこし・お友達・空の様子…たくさん表現してあそびました。
わっしょい!わっしょい!
引っ張ってみよう!
園長先生とお絵描き
2022/10/18

年少組 絵画指導「おいも」

幼稚園の畑で出来た「さつま芋」を年少組のみんなで抜きました。「おいもはどこかな~?」と慎重に探していました。予想よりも大きなおいもが取れて、みんなで大喜び!園長先生も大きなさつま芋にびっくり!!園長先生と一緒にみんなで絵を描きました。実際に芋ほりを体験して、見て・触って・重さも感じて…採れたものを楽しみながら画面に元気いっぱい表現している子どもたちでした。
うんとこしょ~!!
おいも!あった!!
大きなおいもがとれたねー!!
園長先生とお絵描きあそびをしました。
元気いっぱい書けましたね。
2022/10/14

秋ですね!

保育室のハロウィンの飾りの影に気づいた年少さん。
影を踏んだり、影が消えるように間に入ってみたり・・・
光と影の関係に興味を持ちました。

園庭では、どんぐりゴマ作り。
幼稚園のどんぐりは少なくなってきていますが、穴をあけて爪楊枝を指して、上手にどんぐりゴマを回して遊びました。

それぞれが、秋の遊びを楽しんでいます。

 

2022/10/14
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84