みどり丘幼稚園

子どもの様子

令和2年度に向けて

みどり会PTA 地区委員選挙

2月14日(金)


 令和2年度のみどり会PTA役員を決める【地区委員選挙】がありました♪ 皆様、幼稚園の教育活動にとても関心が高く、子ども達にとってより良いPTA活動に向けた選出が展開されていました。


 現役員の皆様が、スライドを用いた丁寧な内容でご説明頂いたり、選挙管理委員会役員の方によるスムーズな進行で展開されていました。新役員の皆様も決定し、いよいよ令和2年度に向けた活動が始動致します。子ども達の教育・生活・成長にとって、最善の環境が整いますよう、園とPTAとの両輪を大切にしていきたいと思います。

 ご理解ご協力よろしくお願い致します。



2020/02/29

同じがいっぱい!

「これとこれは、一緒だね!」

2月13日(木)

 成長教育 年中組の【こどものへや】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の読み聞かせや、五十音の歌を歌い、折り機を完成させていきます。


 今日のテーマは、[同じ(ペア)]。沢山の中から、“同じもの”を見つけるためには、何が必要でしょうか?

 “区別・選り分ける・比較する”という、違いを見極める目、頭の中に図形として認識される感覚的な成長などが、この時期の子ども達にとっての『敏感期』です。この大きな世界・社会性を経験するためには、色々なことに気付き、外界を知る手掛かりとなるような抽象概念を育んでいくことが大切になります。今日は、沢山の同じもの集めの遊びを通して、心ゆくまで活動を楽しむ姿が見られました。
2020/02/29

バスって、四角だよ!

「1・2・3・4。角が4つあるから四角っていうんだね!」

2月13日(木) 科学する心を育む

 園長 三浦瓔子先生による、年少組の絵画指導がありました♪今年度最後の絵画テーマは、「幼稚園バス」です。4月から“まる”を沢山経験してきた子ども達が、“角”を発見し表現していく過程です。


 絵の具の使い方、筆の扱いや水加減など、進級に向けて一つ一つ技法を体得しています。子どもギャラリーには、大きくて立派な幼稚園バスが並びました♪
2020/02/29

キリン動物園できました!

「わあ! キリンがいっぱい!」

2月12日(水)


 インストラクター筧先生の【カプラで遊ぼう】がありました♪ 今年度最後のテーマは、「きりん」です。キリンの足、胴体、首、顔など、カプラの技術だけでなく、集団で協力する気持ちという精神的な成長も大切な要素となってきます。


 年少児から年長児が、5~6人のグループとなりスタート!足の高さ(長さ?)を4本同じに揃えることも、年長児のお仕事です。横から眺めたり、段を数えたりしながら、「こうだよ!」と、優しく教えてあげるほほえましい姿も見られました。


 最後は皆で作品を眺めて、今日の取り組み、そして一年間のカプラの活動を振り返りながら十分に達成感を味わいました。
2020/02/29

環境カウンセラー 牛尾 巧先生の自然教室①

ヘビの抜け殻比べ!
2月10日(月)

 今日は年長児を対象に、環境カウンセラー(一庫公園管理事務所所長、元川西市教育長) 牛尾 巧先生の自然教室がありました。

お持ち頂いた箱の中から出てきたのは、『ニホンマムシ』『アオダイショウ』『シマヘビ』の抜け殻です。子ども達は、「え~!?本物?」と、喜びや驚きの声。以外にもあっさりと抜け殻を手にして、長さを比べました。幼稚園に飾ってある、園長先生のご自宅から持ってきて頂いたアオダイショウも長さ比べに参加し、勝負は引き分け。1メートル40センチでした♪


リスが食べた松ぼっくり、最後はどうなるかご存知ですか?写真にあるように、なんとエビフライそっくりな形になるそうです。野山で見つけられたら素敵ですね!
2020/02/29

環境カウンセラー 牛尾 巧先生の自然教室②

世界一長いミミズって、どれくらい?
 よく、目にするミミズを想像していた子ども達。世界最長のミミズの長さを知っていますか? なんと、「8.5メートル!!」 牛尾先生は、その長さを実感できるように、登場したのがトイレットペーパー。遊戯室の端から端まで伸びた、長いトイレットペーパーに、子ども達からは「え~!? 長い!」「そんなん見つけたら、怖いわ!!」という声が聞かれました。

実験:火打石と火起こしの道具で、火がつくかな?
暗くした遊戯室に、火打石をぶつける音が響きます。一瞬、石から火花が出る様子を目の当たりにした子ども達は、「あ!」「ついた!」「燃えるん?」と、真剣な眼差しでした!炎が大きくなり、ススキの穂が燃え上がると、「わあ!」「本当に燃えた!」と、自然に対する畏敬の念を子ども達ながらに感じている様子でした。
2020/02/28

環境カウンセラー 牛尾 巧先生の自然教室③

「オオスズメバチ」や「バッタ」の生態を知ったよ!

【学びの視点】
質問①「バッタの耳はどこにある?」

質問②「バッタとイナゴの違いは?」

答えは、年長組の子ども達が知っています! 親子で一緒に調べてみて下さいね♪


~知っておくほうがいい生き物たち~

“オオスズメバチ”と“キイロスズメバチ”。身の安全を守るためにも、どんな特性があるのかを知っておくことは大切! 他には何か生き物を思いつきますか?


☆「鹿のフン」とフンコロガシ(オオセンチコガネ)の関係は? 


 標本や鹿の角などを、楽しく見学させて頂きました! 子ども達のドキドキ・ワクワク・不思議!?がいっぱい。

牛尾先生、ありがとうございました。
2020/02/28

ラグビーで遊ぼう!

2月10日(月)


 小学生・年長組・年中組のGH【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ コーチと一緒にボールの受け渡しや、手押し車、タックルなど色々なメニューに取り組んでいきます。


 半袖、半ズボンでも寒さなんて関係なし!? 子ども達の真剣な迫力や、ボールの勢いなども回を重ねるごとに熟練しています♪
2020/02/25

年長組 数教育♪

2月7日(金)

 年長組の【数教育】がありました♪ 2歳・3歳から経験してきた“生活”や“感覚”の経験を、この1年間“数学的頭脳の育成”として就学へとつながるよう取り組んできました。

 年長組の皆さんが、4月から始まる新しい環境の中でより豊かな学びになりますよう、ご活躍をお祈り申し上げます!
2020/02/25

雛人形を飾りました!

2月7日(金)


 放課後、毎年恒例の雛人形を飾りました♪ 思わず、「お内裏様とお雛様~♪」と歌を口ずさみながらも、“これはどこ?” “あれはどこに飾る?”と、皆で記憶をたどりながら頑張っています。

 「みんな、どんな反応をするかな~?」と、明日の子ども達の喜ぶ顔が楽しみです♪
2020/02/21

年長組 GHカプラで遊ぼう♪ 

2月6日(木)


 預かり保育 年長組の【GHカプラで遊ぼう】がありました♪ 今日のテーマは、“ナイアガラの滝”です。皆で協力して、高くて、長い作品を積み上げていきます。

 卒園まで、あと少し。次回、3月のカプラで遊ぼうは3月12日(木)です。年長組の皆さんのご参加を、楽しみにお待ちしています!
2020/02/21

教育実習生

2月6日(木)


 今日から、2/14(金)まで教育実習生が来園されています。「好きな食べ物は?」という質問に、元気よく「ミカンです!」という答え。「僕も好き!」「美味しいよね!」と、子ども達の心をバッチリとつかんでおられました。


 園庭でもサッカーチームに加わって、チームワークも抜群!一週間、よろしくお願い致します。
2020/02/18

氷遊び!

2月6日(木)


 この冬、ビオトープに初めての【氷】が張りました! 子ども達は「見て見て!」、と氷や水中の様子に興味津々。ツンツン…、と触ってみたり、冷たさに驚いたり、この季節ならではの現象を楽しみました♪
2020/02/18

年少組のリトミック♪

2月6日(木)


 音楽講師による年少組【リトミック】がありました♪ 色々なリズムを、手拍子で経験したり音符を見て表現。

 また、身体表現でドレミの音階遊びをしたり、手をつないで大きな輪を作りました。“手をつなごう~”と歌いながら、友達との距離や空間を考えて輪を作る様子は、この一年間の成長が感じられます!

 
2020/02/18

令和2年度 制服・教材販売

2月5日(水)


 令和2年度ご入園の【制服・教材の販売】がありました♪ 10月の面接時より、体つきも顔つきも成長されている様子でした。

 ご購入頂いた教材や、通園バスのコースと時刻をご確認いただきました。

 次にお会いするのは、4月4日(土)の入園式です。教職員一同、皆様のご入園を楽しみにお待ち申し上げます!
2020/02/18

「地震」の避難訓練がありました!

2月4日(火)


 午後から、地震の避難訓練がありました♪ 地震を知らせる非常ベルの音と共に、机の下に身を隠す子ども達。どのクラスも静かに、落ち着いて行動する姿が見られました。

 制リュックを防災頭巾として使用する方法や、「お・か・し・もっ・た」という約束を話し合いました。
2020/02/18

しっぽとりゲーム♪

2月4日(火)


 年少ちゅうりっぷ組の子ども達が、芝生に集まって【しっぽとりゲーム】を楽しんでいます! ルールを話し合って、さあゲームスタート♪ 逃げるチーム、追いかけるチーム、それぞれが一生懸命走ります。

 年中組進級まであと1ヶ月。新しい集団生活に向けて、ルールの共有や他者との関わりを、もっともっと経験していきたいと思います!
2020/02/18

鬼は外! 福は内!

2月3日(月)

 豆まきの会が終了し、みんなで園庭に出ました♪ 各学年とも、廃材を使った個性溢れる素敵な作品がたくさん! 

 子ども達は豆を手に、「鬼は外! 福は内!」と元気な掛け声で鬼を退治していきます。 鬼さん達は、豆を全身に受け「わぁ! イテテ…、助けて~!」と、お山に帰っていきました。


 今日は、鬼面をかぶって帰ります。バスの中では、可愛い子鬼さん達が、元気に「さようなら!」

 福をお迎えし、今年一年 健やかに穏やかに過ごせますように!
2020/02/14

節分 豆まきの会

2月3日(月)


 今日は【節分】。遊戯室では“豆まきの会”がありました♪  園長 三浦瓔子先生からは、「季節を分ける」「季節の変わり目」という“立春・立夏・立秋・立冬”のお話を聞きました。


 各学年のテーマをもとに、廃材で製作したお面を見合ったり、皆で“豆まき”の歌を歌いました。


 豆まきの会では、劇“むかしむかし、鬼が来た”を鑑賞。迫力ある鬼が、「ガオーッ!!」と登場すると、鬼面をかぶった子ども達はハラハラドキドキ…。 「鬼は外! 福は内!」声を合わせて、豆やヒイラギの葉っぱ・イワシの頭で鬼退治しました。
2020/02/14

年長組 絵画指導♪

1月31日(金)

 科学する心を育む

園長 三浦瓔子先生の【年長組 絵画指導】がありました♪ 今月のテーマは、『門松』です。日本の伝統文化を学び、由来や意味を知りました。

 こどもギャラリーには色鮮やかな門松が展示され、開運招福! いよいよ、次回2月が園生活最後の絵画指導となります。伸びやかで、表現豊かな感性を就学につなげていきたいと思います。

 
2020/02/10
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79