みどり丘幼稚園

子どもの様子

4歳児 体育遊び

手具「ラララ・ラッセーラ」と「メイポール」では、音楽に合わせて身体が動かす楽しさ、「かけっこ」では自分の目標を持って意欲的に走っています。
「ラララ・ラッセーラ」
「ラララ・ラッセーラ」
かけっこ
2021/05/29

3歳児 体育遊び

「ボール遊び」や「種具」で身体を動かす楽しさを感じました。

自分の位置や、仲間との認識が明確になってきています。
ボール
ボール
種具「クラッパラ」
種具「クラッパラ」
かけっこ
2021/05/29

2歳児 体育あそび

園庭で「リトミック♬」言葉掛けとピアノに合わせてイメージの世界を楽しんでいます。かけっこでは、片足ずつ前に出し頑張って走っています。
はとぽっぽ体操
リトミック
かけっこ
2021/05/29

5月26日(水)年少 気温調べ

今日の気温調べは、22℃。
先月より2℃上がっていました。
その後は、24年ぶりの皆既月食とスーパームーンのお話。
3つのボールを使って、「月が地球にかくれんぼしているよ!」とお話を聞き、科学的な見方と考え方の芽生えを培ってます。
残念ながら、曇りで皆既月食とスーパームーンは見れなかったけど、次は何年後かな?
気温調べは22℃でした
黄色が月 赤が太陽 青が地球だよ
歯の磨き方も知りました
2021/05/27

5月26日(水)年中 苗植え

年中さんが裏の畑に、野菜の苗植えに行きました。きゅうり、なすび、プチトマト、ピーマン、万願寺唐辛子。
収穫した野菜は、野菜スタンプ等に使う予定です。
水やりと観察よろしくね!
土をしっかりかぶせましょう
お水もあげましょう
2021/05/26

5月26日(水) パレード

今日のパレードは、楽器チームと種具チームに分かれて、取り組みました。お互いに見る事でがんばってる姿を認めたり、自分も頑張ろうという意欲が湧いてくるようです。

また、年少さんのお客さんも「年長さん、かっこいいね~!」とリズムに合わして体を動かしながら見ていました。
2年後が楽しみだね!!

そして、今日は園長先生のお誕生日。

年長さんから「お誕生日おめでとうございます!」の言葉。

自然と「何歳になりましたか?」の質問。

何回目の誕生日だったのかな?
見学の年少さん
見合いっこする年長さん
「園長先生、お誕生日おめでとうございます!」
2021/05/26

5月26日(水) 年長リレー

園庭あそびで、年長さんがリレーをしました。負けて落ち込むお友達に、周りのみんなが「次は、僕がもっと頑張るから・・・」「みんなでがんばったら次は勝てるから大丈夫!!」と励ましていました。
友達との温かい触れ合いの中で、身体を思い切り動かす気持ちよさを感じているようです。
走り方にも迫力が出てきました。
2021/05/26

いもむし

こちらでは、「いもむしさん」発見!!虫に詳しい年中のAちゃんが、「これは、蝶々になるよ。前、家にもおったもん!」みんなに教えてあげていました。
この後、みんなに踏まれないところに移動させてくれました。
怖いような、触りたいような・・・
2021/05/26

びっくりグミ

園庭のぽんぽこ山の前にある「びっくりグミの木」段々と赤くなってきて、沢山実ってます。
実ってるグミは見て楽しんで、落ちたグミは袋に入れて、おうちで見せてあげても大丈夫というルールができています。
引っ張って採ろうとする年少さんに、優しく「落ちてるのだけ拾っていいんだよ!」と教えてあげる年長さん。
これから、どんどん赤くなるのが楽しみだね!
たくさんの実ってます
みんな必死で
実を探しています
2021/05/26

三光鳥(サンコウチョウ)

 土曜日、幼稚園に「三光鳥(サンコウチョウ)」さんが雨宿りにやってきました。目の周りと口ばしがコバルト色で、さえずりは「ツキ(月)ヒ(火)ホシ(星)ホイホイホイホイ」と聞く事ができるそうです。また、遊びに来てね!
2021/05/24

5月24日(月)GH活動 「バルーン」

GH活動の時間に年長・年中さんでボール遊びとバルーンをしました。バルーンでは、場所を教えてあげる年長さん。
バルーンをしている子も、見ている子も、とても楽しそうでした。
みんなで力を合わせるって嬉しいね!
ジャンプ、ジャンプ!
カニさん、カニさん
バルーンを上げて・・・
お家に入ろう!
家から出てきたよ。
2021/05/24

5月19日(水)年少~年長 5月生まれ誕生日会

5月生まれのお誕生会がありました。            「〇〇組の〇〇 〇〇〇です。」と、少し恥ずかしそうな年少さん。年長児はしっかりと大きな声で言えました。

園長先生からプレゼントをいただき「ありがとうございます。」

先生から大型紙芝居のプレゼントは『赤ずきん』

狼が怖い年少さん。怖いけど、見たい・・・

とっても可愛かったです。

5月生まれのお友達
園長先生からプレゼントを頂きました
大型紙芝居「赤ずきん」
「赤ずきんちゃん待て~!」
2021/05/20

5月18日(火)2歳児5月生まれ誕生日会

2歳児クラスの5月生まれのお友達は、3人です!「何歳になりましたか?」「3歳になりました!」ちょっぴり恥ずかしいおともだちもいたけど、しっかりと答えられました。
先生からは、パネルシアターのプレゼント
♪まんまるお窓の小さなお家はてな?どなたのお家かな?♪
小さな窓から覗く身体の一部分を見て何の動物か当てっこしました。
誰が出てくるかな?
2021/05/18

桐の花、シャクナゲの花

園庭大型遊具の後ろには、桐の花。プール棟の前には、シャクナゲの花。

子ども達は、落ちている花を拾ってとっても嬉しそう。
「お土産にしよう」と袋に詰めている子どももいました。

季節の花が身近にあるって素敵ですね!
桐の花
「花びらいっぱい落ちてるよ~」とみんな寄ってきました。
シャクナゲの花
2021/05/18

5月18日(火)朝の会(生活教育)

児集合で☀朝の会☀をしました。
来週からの歯磨き習慣に備え、「歯を磨きましょう♪」
大きな歯と歯ブラシが登場して歯の磨き方、うがいの方法を知りました。
今週木曜日に提出の検尿のお話も聞きました。
〝生活教育〟は、「着る・結ぶ」。
空手着を使っての〝スーパーマンかぶり〟
空手の帯を使っての結び方。年長さんは保育室に帰ってみんなで空手の帯を結びました。難しかったけど、出来た時は嬉しかったね!
歯の磨き方。縦に細かくブラシを動かそうね!
スーパーマンかぶり
みんなでやってみよう
空手帯の結び方
年長さんが、帯の結び方を保育室で挑戦!
2021/05/18

5月17日(月)2歳児プール

先週初めてのプールの時は泣いている子も何人かいて、今日のお着替えの時も数人泣いていましたが、スイミングが始まって、歩いたり、トンネルを先生とくぐるうちに笑顔も見え、最後には誰も泣かずに終える事ができました。来週のプールも楽しみだね。
入水動作も自分でできるようになってきました
先生と手をつないで歩こう
先生の手をギュッと握って・・・
手を繋がず歩ける子もいます
先生と一緒にトンネルをくぐったよ
2021/05/17

5月14日(金)年少スイミング

入水動作も早くなり、水中歩行もバランスをうまくとれるようになってきました。お話をしっかり聞いて、宝探し(ドーナツ)も出来ました。
終わりの体操で「先生、またプールある?」
「また来週もあるからね!」
楽しみにしてくれていて嬉しいです。
カニさん歩き
ビート板を持って移動
宝探し
ビート板がなくても歩けたよ
トンネル楽しいね!
2021/05/14

5月14日(金)空手道場

今日の〖空手道場〗「エイッ!!」の声も様になってきました。
年長さんは空手着も着ました。
空手着を着ると気合もはいるね!
年中さん
年長さん
2021/05/14

5月13日(木)年中 スイミング

年中スイミングは「足掛け」と「水中スタート」をしました。年少から少しずつ取り組んできたので、安定もしてきて、おへそを見れる子も増えてきました。
足掛け
竹くぐり
水中スタート
2021/05/13

5月13日(木)音体遊び 年少・年中

年少さんは、鉄棒の「あしぬきまわり」
年中さんは、鉄棒の「あしぬきまわり」と「まえまわり」をしました。
「一本橋」も上手に渡れました。
雨が上がってよかったね!
年少さん 「一本橋」
年少さん 「あしぬきまわり」
水﨑先生から「あしぬきまわり」のお手本
年中さん「一本橋」
年中さん 「あしぬきまわり」
ワニさんを飛び越えるよ!
2021/05/13
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84