年中 今年度初めてのスイミング
新入園児は初めてのスイミングでドキドキしてたと思いますが、ニコニコ笑顔で、腰掛キック・足掛け等に取り組みました。
来週も元気にスイミングしようね!
年少 絵画あそび「たんぽぽ」
年長組 今年度初めてのプール
久々のスイミングでしたが、みんな元気いっぱい!
年中の時に取り組みをよく覚えてくれていました。
年少 プール棟見学
靴の置く場所や、トイレの場所など、プールはこんな所なんだと知りました。
金曜はみんなでプールに入ります。
楽しみにしてて下さいね!
4月11日(月)
2歳児さんの保育室前には、小鳥さんが来て、みんなの様子を覗いてました。
夕方は夕日が綺麗でした✨
明日も晴れますように!
暑くなりそうな日は、ジャージの下に半袖体操服を着て登園して下さい。気温や活動により脱ぎ着します。
2歳児 少しずつ少しずつ・・・
年長 絵画あそび「桜」②
年長 絵画あそび「桜」①
年中 絵画あそび「ちゅうりっぷ」
始業日の様子③
始業日の様子②
始業日の様子①
新しいメンバーで乗車する通園バス・・・
園庭の遊具の使い方・・・
朝の会では、手遊びや体操、担任紹介・・・
初めての登園で泣いているお友達もいましたが、いろんな場面で、進級児が新入園児をリードし、微笑ましい姿が見られました。
また、元気に登園してくだいね!
入園式②
入園式①
令和4年度 入園式 参加配慮についてのお知らせ
令和4年3月23日
令和4年度 新入園児保護者の皆様
認定こども園みどり丘幼稚園
入園式 参加の配慮についてのお知らせ
桜のつぼみがふくらみ、新しく入園してくるお友だちを待っているかのようです。在園児、教職員ともに皆さんの入園を楽しみに心よりお待ちしています。
さて、21日にコロナウイルス感染症のまん延防止対策措置期間が解除されましたが、引き続き大阪府教育庁私学課のガイドラインに従い、感染症対策を行いながら教育活動を行ってまいります。園の式典におきましては、2月2日に配布しました『第30回 入園式 挙行のご案内』でご案内しておりました通り挙行致します。入園式の式参列人数は、会場内の容積の関係上、新入園児1名につき保護者1名に変更はございません。加えて、三密を避けての工夫の下、園庭からにはなりますが、もう1名ご参加できます。就学前のご兄弟姉妹の方につきましては、式典につき参加をお控えいただきたく思います。預け先がなくお困りの場合は、<園庭見学保護者1名>の方のお手元でお願いいたします。また、小中学生のお子さまの参加はできません。春は天気の移ろいも早いですので充分天候の変化も考慮していただきます様お願いいたします。雨天の場合は、透明の傘などご配慮いただけるとありがたいです。園庭からの見学場所は園の指示に従っていただき、密にならないようにご見学ください。検温や消毒、マスクの着用等ご協力をお願いいたします。
当日は、受付で参加者名簿にお名前をご記入いただきます。コロナウイルス感染症が発生した場合の濃厚接触者判明等のみに使用致しますので、ご周知ください。
入園式でお会いできますことを、楽しみにお待ちしております。
以上
卒園式②
卒園式①
第30回 卒園式が挙行されました。 心温まるお祝いのメッセージ、みどり会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 卒園児一人一人に授与された卒園証書。しっかりと受け取ることが出来ました。 園長からは「よく見、聴き、解かり、そして忘れず・・・ 友達の心と自分に響き合える、人の役に立つ、友達に何をしていけば良いかを考える人になってください。」との式辞をいただきました。
ここに卒園式を迎え、無事修める事ができ感謝とお礼を申し上げます。大変ありがとうございました。
お別れ会
卒園児と税園児が温かく交わる子ども達の時間。各学年の表現活動を発表したり、全員で花道を作って成長を祝う感謝と歓びの時間となりました。