みどり丘幼稚園

子どもの様子

年中 今年度初めてのスイミング

 今年度、年中初めてのスイミング!

新入園児は初めてのスイミングでドキドキしてたと思いますが、ニコニコ笑顔で、腰掛キック・足掛け等に取り組みました。

来週も元気にスイミングしようね!
腰掛キック
ビート板を持って水中歩行
カニ歩き
ボールで遊んだよ!
2022/04/18

年少 絵画あそび「たんぽぽ」

年少組で入園してきたお友達は、初めての絵画あそびでした。みんな園長先生の『たんぽぽの花』の話を興味津々に聞いていました。花が200個も集まっている話や、茎が一度倒れてからまた起き上がって綿毛になることを知りました。そのあとは「ビューン・ギザギザギザ・パッパッパッ」と口ずさみながら描き、それぞれのたんぽぽが画用紙に咲きました。
これがたんぽぽの花ですよ
小さな花(小花)が200個もあるんだよ
みんな真剣な表情!
2022/04/14

年長組 今年度初めてのプール

4月12日(木)今年度初めての年長スイミングがありました。

久々のスイミングでしたが、みんな元気いっぱい!
年中の時に取り組みをよく覚えてくれていました。
水中歩行
水中スタート
みんなで水中スタート
フープくぐり
2022/04/13

年少 プール棟見学

年少さんがプール見学をしました。

靴の置く場所や、トイレの場所など、プールはこんな所なんだと知りました。
金曜はみんなでプールに入ります。

楽しみにしてて下さいね!
靴箱の確認
ボールやドーナツで遊ぶよ!
床をトントン・・・プールサイドは硬いから歩こうね。
プールサイドを一周しよう!
歩いて・・・
落ちない様に・・・
2022/04/13

4月11日(月)

4月11日の午前中、年少組は大型遊具で遊びました!桜の花びらが舞う中、全身を動かして元気いっぱいです。

2歳児さんの保育室前には、小鳥さんが来て、みんなの様子を覗いてました。

夕方は夕日が綺麗でした✨
明日も晴れますように!

暑くなりそうな日は、ジャージの下に半袖体操服を着て登園して下さい。気温や活動により脱ぎ着します。
暑いくらいのいい天気!
しっかり握って登るよ!
桜綺麗だね
遊びに来た小鳥さん
夕方の園庭
2022/04/11

2歳児 少しずつ少しずつ・・・

お母さんから離れて過ごす一日。色々なことを自分でしようと頑張っています。クラスも覚えて、自分のマークも覚えて、靴も自分で脱ごうと挑戦しています。おうちに帰ったらたくさん褒めてあげてください。今日は、桜吹雪の中でお散歩しました。
みんなで桜吹雪の中を歩きました!
「雪がふってる~」「桜のお花だよ」
靴を脱ごうと頑張っています
自分のマークも覚え始めました
外向きにきちんと揃えて入れようとしています
2022/04/11

年長 絵画あそび「桜」②

絵の具も使って
2022/04/11

年長 絵画あそび「桜」①

年長組は、園庭で「桜」を描きました。満開の桜!風が吹くと桜吹雪がおこり「花びらがおどってるみたい!」「わぁ~」と歓声があがりました。天気も良く、気持ちよく描きました。園長先生から<花や葉の構造><密線の秘密>を聞きました。密線の秘密は、蜜を葉の付け根から出してありを呼び寄せ、光合成に大切な葉を幼虫に食べられないように、ありに守ってもらう仕組みです。子ども達は「かしこいなー」と感心し興味を持てていました。
満開の桜の中で絵画あそび
桜の花や葉のつき方、密線の秘密の話を聞きました
クレパスでぐるぐるぐるぐる
枝もあるね
2022/04/11

年中 絵画あそび「ちゅうりっぷ」

今日は、絵画あそびで描く「ちゅうりっぷ」を観察しました。ちゅうりっぷの歌に合わせて楽しく描く方法を園長先生と一緒に手遊びしました。みんなの画用紙にどんなちゅうりっぷが咲くか楽しみですね。
園庭のちゅうりっぷ
みんなで手遊び
黄色のちゅうりっぷはどれですか?これです!
ちゅうりっぷの花の構造を知りました
めしべが1本、おしべが6本ありますよ
外の3枚が「がく」で内側の3枚が「はなびら」です。
2022/04/11

始業日の様子③

年長児は元気に〝かけっこ〟もしました
給食もみんなで食べました
2便のお友達も遊具の説明を聞きました
帰りのバスにも進級児が新入園児を連れて行ってくれます
バスに乗って帰りまーす!
また、元気に登園して下さいね!!
2022/04/08

始業日の様子②

クラスごとに並んでみよう
「△△組の〇〇先生~」 「は~い!!」
チューリップさんも、皆の事を見守ってくれています
行進してお部屋へ・・・(年長)
2歳児さんもみんなで歩こう!
2022/04/08

始業日の様子① 

 全員揃っての、新年度がスタートしました!

新しいメンバーで乗車する通園バス・・・
園庭の遊具の使い方・・・
朝の会では、手遊びや体操、担任紹介・・・

初めての登園で泣いているお友達もいましたが、いろんな場面で、進級児が新入園児をリードし、微笑ましい姿が見られました。

また、元気に登園してくだいね!
新しいメンバーで初めてのバス
バスを降りて、年長さんが小さいお友達をお部屋まで連れて行ってくれました
遊具の遊び方説明
滑り台を滑りました
桜も満開です
クラスで並んでみよう
2022/04/08

入園式②

クラス担任発表
♪おいでおいでパンダ♪の手遊びにあわせて
ももたろう
運転手さんのオニ! 迫真の演技です!!
4月8日 始業日に笑顔で来てくださいね♪
2022/04/02

入園式①

本日、令和4年度入園式が無事、挙行されました。新入園児の子どもたちは、緊張した面持ちで少し大きな制服に包まれ、保護者の方と一緒に参加することが出来ました。園長先生のお祝いの話しでは、”古今集 ~見渡せば~ ” ”ジャン・ジャック・ルソー『むすんでひらいて』”を一緒に手遊びしました。いよいよ集団生活へのはじめの一歩を踏み出した子どもたち!一人ひとりの成長を応援していきたいと思います。
令和4年度 入園式
遊戯室のようす
園庭のようす
園長挨拶
2022/04/02

令和4年度 入園式 参加配慮についてのお知らせ

令和4年323

令和4年度 新入園児保護者の皆様

認定こども園みどり丘幼稚園

入園式 参加の配慮についてのお知らせ

 

 桜のつぼみがふくらみ、新しく入園してくるお友だちを待っているかのようです。在園児、教職員ともに皆さんの入園を楽しみに心よりお待ちしています。

 さて、21日にコロナウイルス感染症のまん延防止対策措置期間が解除されましたが、引き続き大阪府教育庁私学課のガイドラインに従い、感染症対策を行いながら教育活動を行ってまいります。園の式典におきましては、22日に配布しました『第30回 入園式 挙行のご案内』でご案内しておりました通り挙行致します。入園式の式参列人数は、会場内の容積の関係上、新入園児1名につき保護者1名に変更はございません。加えて、三密を避けての工夫の下、園庭からにはなりますが、もう1名ご参加できます。就学前のご兄弟姉妹の方につきましては、式典につき参加をお控えいただきたく思います。預け先がなくお困りの場合は、<園庭見学保護者1名>の方のお手元でお願いいたします。また、小中学生のお子さまの参加はできません。春は天気の移ろいも早いですので充分天候の変化も考慮していただきます様お願いいたします。雨天の場合は、透明の傘などご配慮いただけるとありがたいです。園庭からの見学場所は園の指示に従っていただき、密にならないようにご見学ください。検温や消毒、マスクの着用等ご協力をお願いいたします。

当日は、受付で参加者名簿にお名前をご記入いただきます。コロナウイルス感染症が発生した場合の濃厚接触者判明等のみに使用致しますので、ご周知ください。

 入園式でお会いできますことを、楽しみにお待ちしております。

以上

2022/03/23

卒園式②

卒園児・みどり会 卒園記念品贈呈
学級委員長 謝辞
みどり会 花束・他贈呈
卒園児 お別れのことば・歌
園長より チューリップ
園児退場
2022/03/22

卒園式①

3月19日(土)  
 第30回 卒園式が挙行されました。 心温まるお祝いのメッセージ、みどり会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。  卒園児一人一人に授与された卒園証書。しっかりと受け取ることが出来ました。  園長からは「よく見、聴き、解かり、そして忘れず・・・ 友達の心と自分に響き合える、人の役に立つ、友達に何をしていけば良いかを考える人になってください。」との式辞をいただきました。

ここに卒園式を迎え、無事修める事ができ感謝とお礼を申し上げます。大変ありがとうございました。

ご卒園おめでとうございます
記念撮影
卒園式授与
園長 式辞
みどり会会長 卒園祝品贈与
2022/03/22

お別れ会

 3月8日のお別れ会では、年長の門出を園全体でお祝いすると共に、「お別れの言葉」を立派に発表する年長児の姿に感動と歓びをもらいました。

 卒園児と税園児が温かく交わる子ども達の時間。各学年の表現活動を発表したり、全員で花道を作って成長を祝う感謝と歓びの時間となりました。
年長さんから先生にお花のプレゼント
園長先生からお礼の言葉
年長お別れの言葉~雨ニモマケズ~
花見道でお見送り
2022/03/22

3月生まれの誕生会(年少)

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
4歳になりました!
大型紙芝居 おむすびころりん
3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!
2022/03/12

3月生まれの誕生会(年中)

3月生まれのお誕生日おめでとうございます!
5歳になりました!
大型紙芝居 おむすびころりん
3月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!
2022/03/12
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84