みどり丘幼稚園

子どもの様子

クリスマスバック製作

サンタさん、良い子で待っています♪

12/15(金)
〇クリスマス会の日に、プレゼントを入れて頂くクリスマスバックを製作しました♪ 壁面には、雪だるまやミノムシなどの可愛い作品もいっぱい!




〇年長かんな組には、大きなツリーに子ども達が飾り付けした作品が展示中☆ 子ども達は、ツリーを眺めながら飾りを追加したり、クリスマスへの歓びのイメージを膨らませています!
2020/12/25

毎日マラソン!

キラキラ輝く、朝日を浴びて♪

12/9(水)【健康な心と体作り】
〇園では毎日朝と夕に2回、マラソンとラジオ体操を行っています! ポカポカ体が温まった後は、自然がいっぱい“ふくろうの森”で遊びました♪




〇年長児の【木工クラブ】では、軍手をはめて、木の実や木の枝に毛糸を巻いて、楽しい飾りを作りました。 色や形にこだわる子など、一人ひとりの個性が豊かに表現されていました♪




〇年長児 GHこどもコーラス隊の子ども達は、クリスマスコンサートに向けて、目標と歓びの気持ちをもって取り組んでいます!
2020/12/25

サンタさん、作りました☆

サンタクロスとトナカイを、折り紙で作りました♪

12/10(木)
〇年中児の保育室では、折り紙や画用紙で壁面飾りを製作しました♪ サンタさんとトナカイさんの表情も、「こうであってほしいなぁ」という願望や、「こうだったらいいな!」という期待に胸を膨らませています。

〇プレゼント飾りの箱の中には、子ども達が欲しい内容が絵で描かれていました♪ 子ども達の“ドキドキ・ワクワク”、夢がいっぱいの保育環境です☆
2020/12/25

年少児 絵画指導

『アマリリス』の歌にのせて♪

12/10(木)
〇年少児の【科学する心を育む 絵画指導】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の素敵な「アマリリス」の歌声にのせて、“クリスマスツリー”の提示がありました。




〇子ども達は、感性豊かな表現活動に「楽しそう!」「早く描いてみたい!」と、興味津々♪ 




〇角、線、形、色…、それぞれの特徴をしっかりと観察して描く姿が見られました!
2020/12/25

年少児 大掃除を頑張るぞ!

ピカピカになったね!!

12/15(火)
〇年少児の子ども達は、雑巾の扱い方・絞り方・拭き方等を生活の中で経験しています。身の回りのことを【自立して出来る喜び】、自分だけでなく周りの友達も気持ちよく過ごせるように思う【社会性】。

〇掃除を通して、教育要領5領域の「環境」や「人間関係」、「健康」等が育まれています。
2020/12/21

自分達で、葉っぱの掃除

「わぁ~! 葉っぱがいっぱい!」 




12/7(月)
〇ビオトープの周りには、ふくろうの森からの落ち葉がいっぱい! 子ども達は竹ぼうきや熊手を持って、“ほうきで集める係”・“ちり取り係”・“ビニール袋に入れる係”など、自分達で役割分担♪ チームワークでの協力の良さは、さすが年長児!

〇子ども達に、より良い遊びの環境を! 先生達が、竹馬を練習中。優しい(?)指導者の下で、毎日特訓しています。子ども達と一緒に竹馬で遊べる日を目標に、頑張っています♪
2020/12/21

You Tube 雪遊びの様子

 12/17(木)
〇You  Tubeに、【雪遊び】の様子を新しくアップしました! どうぞ、豊かな自然の中で遊ぶ、子ども達のアクティブな活動をご覧ください❄
2020/12/18

雪遊び!

大雪に、大喜びの子ども達♪



12/17(木)
〇早朝からの大雪により、1時間遅れで通園バス運行・開園となりました。通園バス運行や送迎の安全性を最優先し、保護者の皆様にはご理解ご協力賜り、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

〇登園した子ども達は大喜び。園庭では、雪合戦や雪だるま作りなどの【雪遊び】が始まりました! 子ども達にドキドキワクワク歓びいっぱいな経験をさせて頂いた、豊かな四季と自然に感謝致します。
2020/12/18

年少~年長児 12月の誕生会

大型紙芝居『かさじぞう』のお話♪ 




12/9(水)
〇年少~年長児の【12月 誕生会】がありました♪ 壇上では、お誕生月の子ども達が、園長 三浦瓔子先生よりプレゼントを頂きました。




〇大型紙芝居『かさじぞう』のお話では、おじいさん・おばあさんの優しさや親切、お地蔵様からの思いがけない福運など、日本のお伽噺の世界に親しみました。




〇12月生まれの皆さん、おたんじょうびおめでとうございます!
2020/12/18

2歳児クラス 12月誕生会・英語で遊ぼう

美味しいケーキになりました♪

12/8(火)
〇2歳児クラスの【12月 誕生会・英語で遊ぼう】がありました♪ 「何色の靴下かな?」

〇パネルシアターでは、色々な色が合わさって、美味しいケーキの出来上がり! 12月の皆さん、お誕生日おめでとうございます☆ 
2020/12/18

積雪・凍結のお知らせ

1時間遅れで通園バスを運行致します 12/17(木)

 積雪、凍結により、安全性を考慮し ①「1時間遅れで通園バス運行」

②開園時間・登園時間は1時間遅れにより「8:30」です

③保育内容、給食、降園時間、GH、課外活動等は通常です

*通園や、バス停への送迎など、安全にお気を付けください。

            以上、よろしくお願い致します。
2020/12/17

園長先生の絵画指導

年長児『先生と私(卒園アルバム製作)』
年中児『クリスマスツリー』



12月の【絵画指導】
〇『科学する心』をテーマに、園長 三浦瓔子先生の絵画指導がありました♪ 




〇年長児は、《先生と私》をテーマに卒園アルバム製作をしました。「先生の顔って、どんなんだっけ!?」「髪型は?」「表情は?」「眉毛は?」などなど、子ども達の繊細な観察力に驚かされました♪ 




〇年中児は、デカルコマニーでクリスマスツリーを表現しました。「わあ! 綺麗!」と、画用紙を広げる瞬間のドキドキワクワクが最高潮☆  
2020/12/14

ラグビーで遊ぼう

トライ! トライ! トライ!



12/7(月)
〇ラグビーコーチによる、年中~小学生の【ラグビーで遊ぼう】がありました♪ 走り方やボールの受け渡し、タックルなども積極的に挑戦し、チームみんなで支え合い、励まし合い、楽しむ姿が見られます!
2020/12/14

今年初の【霜】に、大喜び❄

「冷たい!」「でも、触りたい!」
「楽しい~っ!!」



12/7(月)
〇朝、子ども達が登園すると、今年初の霜を発見!! 「何これ?」「霜だよ!」「え?雪?」「!?」などなど、子ども達は冬の自然現象に大喜び♪ 

〇「冷たいけれど、触ってみたい!」と、イングリッシュガーデンの机には、可愛い手形の模様が出来上がりました☆ 一つひとつデザインが違う、雪の結晶みたいですね❄

〇寒さに負けず、子ども達は裸足になって登り棒に挑戦! 特に、年長・年中児はてっぺんまで到達する子が増え、身体機能がグングン発達しています♪
2020/12/10

英語で遊ぼう Topic [Christmas☆]

「What is  it?」  「It's  a  ○○!!」

12/8(火)

〇外国人講師 アイコ先生の【年少~年長児 英語で遊ぼう】がありました♪ クリスマスをテーマに、楽しい歌・ダンス・アルファベットカードなどで、外国の文化に親しみました☆

Santa Claus(サンタクロース)
Snowman(雪だるま)
Christmas Tree(クリスマスツリー)
Reindeer(トナカイ)
2020/12/10

地震の避難訓練

避難経路を確認して、安全に行動しよう!

12/7(月)
〇地震の避難訓練では、身の守り方や避難経路、避難する時の約束等をクラスで話し合いました♪ 「どうやったら、安全に避難できるかな?」「何が危険だと思う?」などなど、子ども達は自分の生活を振り返りながら、想定される場面を考え、意見を出し合う姿が見られました。

〇日常から、健康はもちろん、身の安全を守る方法や認識をもっておくことの大切さを伝えていきたいと思います。
2020/12/10

成長教育 こどものへや

 【五十音 あいうえお】 12/3(木)
〇年中児の成長教育、【こどものへや】がありました♪ 園長 三浦瓔子先生の読み聞かせや、地球・世界のお話がありました。生活教育では、じゅうたんの巻き広げや椅子の出し入れなど、立ち居振る舞いの社会性も経験しました。
2020/12/10

2歳児 英語で遊ぼう

アルファベットの【ABC体操】♪



12/1(火)
〇2歳児クラスの【英語で遊ぼう】では、アルファベットの形を体で表現する『ABC体操』を、リトミックの中で楽しく経験しました♪ 

〇また、教育・保育要領五領域《分野:健康『健康な心と体作り』》を大切にした毎日の【乾布摩擦】も、生活の中でカリキュラムしています♪
2020/12/08

子ども達や園の様子♪

三つ編み、作ったよ!

〇年少組の子ども達は、画用紙で作る【三つ編み遊び】が敏感期♪ 色を工夫しながら、集中して何度も繰り返し挑戦しています。

冬支度
〇園庭の水道には、運転手の皆さんが凍結防止のシートを掛けて下さいました。子ども達にも、季節の特徴(冬の凍結や積雪)など、科学性を大切に伝えていきたいと思います。

〇園内には、クリスマスツリーやシクラメンの花などが飾られ、年末に向かう時期ならではの『季節感・情緒』を育んでいます。
2020/12/08

落ち葉でおままごと

実りの秋がいっぱい! 「いらっしゃいませ♪」

12/3(木)
〇ふくろうの森、ぽんぽこ山の周りでは、秋の自然遊びが豊かに展開されています♪ 集めたり、おままごとの教材になったり、子ども達の想像力は無限に広がります。




〇保育室では、粘土やブロックなどのコーナー遊びの中で創造性が表現されています。小さな動物達の仲間が、たくさん出来ました♪





11/26(木)
〇年少組【科学する心を育む 気温調べ】では、11月の気温を皆で観測しました。今日の気温は『19度』。外の景色や季節の移り変わりを感じながら、気象の状況に興味を深めていきたいと思います。
2020/12/08
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84