みどり丘幼稚園

子どもの様子

雪遊び

園庭に雪が少し積もりました。朝の外遊びで遊びました!!
2022/01/12

始業の会②

Gの会さんの劇「おおきなかぶ~穴に落ちた園長先生を助けよう~」
おやGの会 代表 野本様
園長先生が助けて~って言ってます。
たくさんのお父さんが助けに来てくれました
みんなの力で園長先生を助けることが出来ました
やった~
とんどは雨天の為に延期。楽しみにしていてね。
2022/01/12

始業の会①

1月11日(火)始業の会 みどり会副会長様、Gの会の皆さんにも来ていただき、みんなで新年の挨拶をしました。
 『干支』をみんなで元気に言ったり、『春の七草』を園長先生の歌に合わせて一緒に言いました。
年中さんや年長さんは、毎年聞いているのでしっかりと言いえる子が多くいました。
 その後、Gの会さんからの「おおきなかぶ~穴に落ちた園長先生を助けよう~」の劇。園児たちもお父さんたちの劇を見て、大笑い・・・とても楽しい劇をありがとうございました。
 代表の野本様からは「この世界には色んなお仕事があります。どれも本当に大切でそれぞれのお仕事が協力してこの世の中が成り立っています。みんなも大きくなったらどんなお仕事をしたいかたくさんの事を学んで大きくなってください。園長先生の様に、困っている人がいれば、みんなで助けてあげましょう。この一年を楽しく過ごしていきましょう。」とメッセージも頂きました。
『とんど』は雨天の為、延期になりましたが楽しみにしていてくださいね。
園長先生のお話
みどり会副会長とGの会の皆さん
バスの運転手さん
『干支』のお話
春の七草の歌「トントントン・・・とんどの鳥が日本の土地に・・・♬」
2022/01/12

『門松』と『獅子舞』

運転手の皆さんが『門松』を飾り付けて下さいました。手際よく飾り付けながら、立派な続くり門松が完成しました!
『門松』は〝年神様がおりてくる目印〟として飾るお正月飾りです。1年の幸せや健康長寿を願うものと考えられています。
『獅子舞』は疫病を対峙したり悪魔を追い払う意味があります。
保護者の皆様、地域の皆様には一年間お世話になり、心より感謝しております。
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。
2021/12/29

終業の会

 終業の会では、冬休みのお約束をしたり、お世話になったバスのおじちゃんや給食の先生にみんなに御礼を伝えました。

園長先生からのお話を聞き、『春の七草』や『干支』をみんなで言い合いましたが、さすが年長さん、しっかりと言えました。
その後、年長・年中児に
園長先生から『蝶結び』
里先生から『数字の書き方』
今福先生から『五十音の書き方』を白板を使い教えてもらいました。
真剣に見て、一緒に手で空気になぞってみる姿が見られました。

1月11日(火)には始業の会があります。
みなさん元気に登園して下さいね。
バスのおじちゃん、給食の先生にご挨拶
園長先生のお話
『蝶々結び』の提示
『五十音』の書き方
『数字』書き方
真剣な眼差し
2021/12/28

クリスマス会

12月21日(火)は、『クリスマス会』でした。サンタさんが幼稚園に遊びに来てくれました。プログラムは、GHコーラス《エンジェルリーフ》のお友達が~歓びの歌・うさぎ野原のクリスマス~の2曲を発表し、サンタさんとダンスタイムで楽しく踊り、クリスマスプレゼントをいただきました。サンタさん!来年も来てくださいね♪よい子で待っています。
サンタクロースとトナカイさんがやってきました!
GHコーラス エンジェルリーフの皆さん
サンタさんとダンスタイム♪
みんなノリノリです!
クリスマスプレゼントをもらいました。
2021/12/28

GH 体育あそび(年長)

年長GH体育遊びでは、「だるまさんがころんだ」など、ルールのある遊びに取り組みました。
だ~るまさんがこ~ろんだ
2021/12/17

年少 体育遊び

水﨑先生の体育遊びは、フープや跳び箱、巧技台にボール・・・盛りだくさんで体をいっぱい使って元気いっぱい遊びました。
踏み切ってジャンプ!!
2021/12/16

年長 体育遊び

水﨑先生の体育遊びは、フープや跳び箱、巧技台にボール・・・盛りだくさんで体をいっぱい使って元気いっぱい遊びました。
踏み切ってジャンプ!!
大きくジャンプ!!
ボールをキャッチしながらフープを渡ろう!
ボールを転がしてキャッチ!!
2021/12/16

虹と一緒に

今朝、空に大きな虹がかかりました!子どもたちは大喜びで虹を観察し、戸外遊びを楽しみました。
先生に虹の話を聞きました
虹とマラソン
虹と縄跳び
虹と三輪車
見て!虹の絵描いたよ
2021/12/13

年少『もみの木リトミック』

遊戯室で楽しいリトミックの時間♬
お散歩のリズムに合わせて身体を動かしたり、音の高さを手の位置によって表すハンドサイン・・・
♬もみの木♬の音楽に合わせて即時反応でのリトミック・・・
しっかりと音楽を聴き、リズム感や創造力、協調性を養いました。
2021/12/09

年少 絵画あそび『こぎつね』

『こぎつね』

ねらい:リズムに合わせて、子ぎつねを通して季節を感じる




♬「こぎつね」の歌に合わせて、大中小のキツネをクレパスで描きました。絵具で色付けして素敵な秋の絵画が出来上がりました。

その後も、保育室では♬「こぎつね」の鼻歌を楽しそうに歌う姿が見られました。
2021/12/09

12月生まれの誕生日会(年少~年長)

12月生まれのお誕生会がありました。

12月生まれのお友達おめでとうございます!

 

プレゼントを頂き、園長先生に「ありがとうございました!」としっかり言えました。

 

先生からの大型紙芝居のプレゼントは『こびとのくつやさん』

おじいさんとおばあさんのもとにやってきた、可愛いこびとさん。

こびとさんは靴を作り、おじいさんおばあさんはこびとさんの靴を作りました。

誰かに助けられたら、それを当たり前と思わず、感謝できる人でありたいですね。

12月生まれのお友達
「ありがとうございます。」
大型紙芝居『こびとのくつやさん』
可愛いこびとさんが出てきましたよ
2021/12/08

12月生まれの誕生会(2歳児)

12月生まれのお誕生日会がありました。みんなの前でちょっぴり恥ずかしかったけど、3歳をお祝いしてもらって嬉しそうでした。先生からのプレゼントは、「三匹のこぶた」
大ブタちゃん(big pig)は藁のお家➡straw house 
中ブタちゃん(middles pig)は 木のお家➡wooden house
小ブタちゃん(small pig)はレンガのお家➡brick house
藁、木、レンガの本物も出てきて、英語の先生から英語を教えてもらいました。
今月は3人。欠席のお友達はまたげんきになったらお祝いしようね
3匹のこぶた…大中小
これが、レンガかぁ
2021/12/07

☆クリスマス☆

GHや保育室でクリスマス制作をして、クリスマスの雰囲気をみんなで楽しんでいます。クリスマス楽しみだね!!
好きな楽器を選んでクリスマスプチ演奏会♬
2021/12/03

年長GHカプラ

22名のお友達が参加したGHカプラ。
色んな階段を課カプラで作って、色んなものを転がして遊びました。
2021/11/26

年長GH体育遊び

年長GH体育遊び。遊戯室で体をいっぱい使って、体幹を楽しく鍛えました。
手足を使って歩こう!
おしりを使って・・・
腕の力比べ
手押し車
2021/11/26

カプラで遊ぼう

今月のカプラは『カプラで橋を作ろう!』電車や駅ををつくるアイデアも出てきて、年長児が小さい子に教えながら、子ども達の豊かな想像力で色んな橋が出来ました。
丸い橋
長い橋
カプラの先生も一緒に
線路も出来たね
2021/11/26

年少GHスイミング

年少GHスイミング。参加者は21名。
ボールを使ったり、宝探しをしたり滑り台を滑ったり・・・

元気いっぱい遊びました。
フープにボールを投げて入れよう!
ボールを運ぼう
宝探し
落とさないように歩こう!
ジャーンプ!!
滑り台
2021/11/22

2歳児スイミング

2歳児スイミングでは、アームヘルパーをつけて足を浮かせて上手に動けるようになってきました。
みんなでバタバタ
先生とお友達と浮こう!
力を抜いてリラックス
2021/11/22
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84