みどり丘幼稚園

子どもの様子

4月生まれの誕生会 2歳児

2歳児の誕生会では3名のお友達が3歳になりました。お友達からの歌のプレゼントは「ちゅうりっぷ」。みんなで手遊びをしながら元気に歌うことができました。

先生からのお話のプレゼントは『まんまるちゃん』。まんまるちゃんの歌に合わせて動物が登場します。「この動物は何色?」白!英語でWhite。「この動物は?」うさぎ!英語でRabbit!いろんな動物の色と名前を英語でいうことができました。

4月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます‼
歌のプレゼント「ちゅうりっぷ」をみんなで歌いました。
3名のお友達が3歳になりました。
お話のプレゼント『まんまるちゃん』。
10種類の動物たちが登場。色と名前を英語で言えました。
2025/04/23

4月 ピッコロタイム・誕生会

【ピッコロタイム】・年少~年長組の【4月 お誕生日会】がありました♪

ピッコロタイムでは、童謡や季節のうたを音楽専任講師が音楽性を育みます。

今月の季節のうたは「ことりのうた」を歌いました。

「こどものお仕事」は【リュックの扱い】です。正しいカバンの使い方を知りました。正しいものの使い方を知り、自立に向けて生活につなげていきます。


4月生まれのお友達のお誕生会は、進級・入園してから初めてのお誕生会。入場では、お祝いをする気持ちを大きな拍手と手拍子で迎えました。

保護者の方からのメッセージは「今興味をもっていること」です。車やお料理・お手伝い、数字や文字など、たくさんのことに興味をもっているお話をお話していただきました。

みんなからの歌のプレゼントは年少「ちゅうりっぷ」年中「春の小川」年長「ピクニック」をプレゼント。

先生からの大型紙芝居のお話は、「金太郎」でした。幼稚園にも五月人形が飾ってあります。また、見てくださいね。


4月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

季節のうた
こどものお仕事
お誕生日おめでとうございます!
歌のプレゼント
先生からのプレゼント
2025/04/22

内科検診

園医の先生に来ていただいて、「内科検診」がありました。身体に聴診器を当てていただき、少し緊張した子もいましたが、検診を無事に終えることができました。「お願いします。」「ありがとうございました。」とご挨拶ができました。 身体を大切に、元気に毎日を過ごしましょうね。
2025/04/22

新学期がスタートしました!

新年度がスタートしました!

年長さんが小さいお友達の手を引いてお部屋まで連れていったり、園庭の遊具の使い方を教えてくれたり…泣いているお友達にも優しく声をかけていました。
小さいときにしてもらったことをきちんと引き継いで、頼もしいお兄さん。お姉さんになりました!

これからも、縦割りの関わりを大切にしながら、保育を進めていきたいと思います。

園庭では元気いっぱいに遊んでいます!

おはようございます!小さいお友達の手を引いて…
遊具の使い方を知りました
始業の会
さくらも満開です
元気いっぱいの声が園庭に広がっています
2025/04/09

第33回入園式

入園された皆さん、保護者の皆様ご入園おめでとうございます。

桜いいお天気の中、入園のお友達は保護者の方と一緒に、初めて幼稚園の門をくぐりました。ドキドキしたかな?

幼稚園の園歌やお歌をおうちの方と一緒に歌ったり手あそびをして楽しみました。

これから始まる幼稚園の生活でたくさん歌いましょうね。

ホームルームの後には園庭で楽しそうな様子で元気いっぱい遊んでいました。

始業日に元気に会うことができることを楽しみにしていますね!

ご入園おめでとうございます。
おうちの方と一緒に
園長式辞
先生と運転手さんの劇「ももたろう」
2025/04/09

修了日

修了の日です。一年間、お友達や先生とたくさんあそび、心も身体もおおきくなりました。

修了の会のあとはみんなで使ったお部屋を大掃除!

4月から使うお友達も気持ちよく使えますね。

4月の始業日に一つ大きくなって、お兄さん、お姉さんになった皆さんに会えるのを楽しみにしています。

園長先生のお話
修了の会
2025/04/09

第32回卒園式

第30回 卒園式が挙行されました。

 毎日通った幼稚園…仲良く遊んだお友達…思い出いっぱいの幼稚園。卒園の日を迎えました。園児一人一人に授与された卒園証書。しっかりと受け取りました。小学校でも元気に大きくなってくださいね!ご卒園おめでとうございます。  また、心温まるお祝いのメッセージ、みどり会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。ここに卒園式を迎え、無事修める事ができ感謝とお礼を申し上げます。大変ありがとうございました。

2025/04/08

年長児・年中児 合同リレー大会!

園庭では、年長児と年中児が一緒にリレーを楽しんでいました!年長児は優しく、年中児は「年長さんにも負けないぞ!!」と一生懸命走っていました。それを年少児が応援しています。応援にも力が入って、園庭は賑やかな声が広がりました。
年長児から年中児 交互にバトンパス!
がんばれ~!!
2025/03/17

お別れ会

さえかえりながら春を確実に感じるようになりました。本日、年長児との「お別れ会」がありました。卒園児は、お友達とたくさんの経験をし、小さい子には優しいお兄さん・お姉さんとして、大きく育ちました。在園児は、そんなお兄さん・お姉さんに憧れの気持ちをもち、頼りにして過ごしてきました。

お別れ会では、まず、紙芝居のプレゼント。昔のあそびの情景を感じながら、子ども達はユーモアたっぷりの紙芝居を観ました。

また、年長児から先生への「お花のプレゼント」。大きくなった卒園児からお花をいただきました。「今までありがとうございました。」と挨拶をする子どもたちに、先生は少しの寂しさと大きな嬉しさで、目に涙をためていました。すてきなお花をありがとうございました。

在園児からは、「贈ることば」。年中児のリードで発表しました。きっと、4月からは、今の年長さんのように、優しい年長さんになれることと思います。

その後、年長児のお別れのことばに感動と歓びをもらいました。「ドキドキドン!一年生」の歌では、元気で希望に満ちた顔に成長を感じました。

最後に「なかまはたから」の歌のプレゼントをし、全員で花道を作って卒園児と在園児が温かく交わる子ども達の時間を過ごしました。

卒園児・在園児・教職員、みんなで成長を祝う感謝と歓びのお別れ会となりました。

出会いを大切に、元気に過ごしてくださいね。

紙芝居のプレゼント
年長児から先生への「お花のプレゼント」
年長児のお別れのことば
みんなで花道
2025/03/11

3月生まれの誕生会 2歳児

2歳児の3月生まれの誕生会をしました。1名のお友達が3歳になりました。お歌のプレゼントは「はるがきた」でした。少しずつ春が近づいてきています。春が待ち遠しいですね!

先生からのお話のプレゼントは大型紙芝居『うさぎとかめ』です。
うさぎ Rabbit
かめ  Turtle
英語の単語もお話と共に覚えられましたね。

3月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます!
3月生まれのはるの子のお友達、1名が3歳になりました。
「はるがきた」の歌のプレゼント
先生からのお話のプレゼントは『うさぎとかめ』
プレゼントを頂いて「ありがとう」と言えました。
2025/03/04

3月生まれの誕生会 年少~年長

【ピッコロタイム】・年少~年長組の【3月 お誕生日会】がありました♪

ピッコロタイムでは、季節のうたは「めだかの学校」を歌いました。池では、暖かい日には、水が溶け金魚やめだかが姿を見せてくれるようになってきました。また、池でめだかを見つけて観察したいと思います。「こどものお仕事」は【10の構成を知る】です。数を数えながら10を経験しました。

誕生会では、年少組は5名・年中組は5名・年長組は3名、13名のお友達がお誕生日を迎えました。

3月生まれのお友達は待ちに待ったお誕生日会!!

元気に自分の名前を発表し、園長先生からプレゼントをいただきました。

みんなからの歌のプレゼントは年少「はるがきた」年中「青い空に絵を描こう」年長「今日の日はさようなら」をプレゼント。年長児の歌を聞くとだんだんと卒園の日が近づいてきていることを感じすこしさみしくなりました。

先生からの大型紙芝居のお話は、「いっすんぼうし」でした。小さないっすんぼうしが学問を学び、小さな身体で鬼に立ち向かい、大切な人を守りました。一寸とは、親指くらいと聞き「そんなに小さいの!?」と驚いていました。

3月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

10の構成
おめでとうございます!
歌のプレゼント
大きくなったよ~いっすんぼうし
みなさん、おめでとうございます!
2025/03/04

あやとりあそび

あやとりあそびが流行っています!!「ひとりあやとり」から「ふたりあやとり」、手先を器用に動かしながら、橋やゴムゴム、連続あやとりと様々なものができるようになってきました。
友達から友達へ教えあう姿も見られ関わりが広がっています。
2025/03/04

カプラであそぼう

カプラであそぼうがありました。カプラでの年少組~年長組の縦割りグループの取り組みも最終になり「きりん」をみんなでつくりました。年長児は小さいお友達をリードして案を出しながら、一緒に作る様子が見られました。

カプラを通して、挑戦する気持ち、友達を認める気持ち、協力する気持ち、できたときの喜び、達成感、片付けの仕方…いろいろなことを体感してきました。
4月からは年中児が年長児になって、年長児から教えてもらったことをひきついでいってくれることと思います。

これからも想像から創造へ、豊かに表現していきたいと思います。
筧先生のお手本です
みんな一生懸命
協力して
周りにおうちを作ろう!
たくさんのきりんができましたね
2025/03/04

自然科学教室【年長】

川西生き物研究会、環境省 環境カウンセラー、一庫公園管理事務所 所長 牛尾 巧 先生を講師にお迎えし、年長児の「自然科学教室」がありました。 「手のひらを太陽に」を歌い「みみず・けら・あめんぼ・とんぼ・かえる・みつばち・すずめ・いなご・かげろう」たくさんの虫の中のあめんぼについて教えていただきました。あめんぼは、なぜ、池に浮いているのかな?どのように動くのかな?と興味津々。❝針金あめんぼ❞で実験をしました。同じように一円玉も浮くのかな?「お金は重たいから浮かないよ~」とそーっと水に浮かせてみると「あ!!浮いた!すごい!」と驚いていました。理科への興味が沸きました。
みんなでやってみよう!
そーっと…
浮いたかな??
2025/03/04

2月生まれの誕生会 2歳児

2歳児の2月生まれの誕生会をしました。2人のお友達が3歳になりました。歌のプレゼントは「はるよこい」です。春が待ち遠しいですね♪

先生からのお話のプレゼントはパネルシアター『あのやま こえて』というお話で、いろいろな動物が山を越えて、いろいろなお買い物をしていきました。英語の単語も大きな声で言うことができました。
2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます‼
歌のプレゼント「はるよこい」♪
齊藤先生の「英語で遊ぼう」の手遊び
パネルシアター『あのやまこえて』
お誕生日プレゼントをもらいました
2025/02/04

2月生まれの誕生会 年少~年長

【ピッコロタイム】・年少~年長組の【2月 お誕生日会】がありました♪

ピッコロタイムでは、季節のうたは「はるがきた」を歌いました。文法あそびでは「助詞」を知る。下にくる文章は何かな?よく考えながら、いろいろな文章にふれました。

誕生会は、年少組は3名・年中組は4名・年長組は1名、8名のお友達がお誕生日を迎えました。

みんなからの歌のプレゼントは年少「はるよこい」年中「ともだちさんか」年長「365日のかみひこうき」をプレゼント。

すてきな歌声でプレセントをすることができました。

先生からの大型紙芝居のお話は、「ないた赤鬼」でした。青鬼のやさしさ、友達を想う気持ちが子どもたちの心にも届きました。今年度もあと2か月。お友達と仲良く過ごしましょうね。

2月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

文法あそび
園長先生からプレゼントをいただきました
ないたあかおに
お誕生日おめでとうございます
2025/02/03

節分・豆まき

1月31日みんなで『豆まき』をしました!

なが~い三つ編みの髪の毛がついたお面、くるくる毛糸のついたお面、新聞紙の髪の毛など、自分でどのようにしようかな?と考えて作った個性あふれる鬼のお面ができました。

豆まきの会では、❝節分❞のおはなし、ひいらぎやいわしの❝魔除け❞のおはなしを聞きました。

「みんなの心の中には悪い鬼はいないかな??」

「あれ??鬼がやってきてない??」

「みんなで、やっつけないと~!!」

「鬼は~外!福は~内!!」

元気いっぱい、鬼に向かって豆をまきました。

「痛い痛い~!豆のにおいは嫌いだよぉ~」

豆を投げられた鬼たちは、お山の方へ逃げていきました。

みんなの心の中も鬼がいなくなりましたね。 一年、健康に健やかに過ごせますように。

2025/02/03

お正月あそび

1月はたくさんのお正月あそびをしました。福笑いやコマ回し、かるた…英語であそぼうでも、顔のパーツを英語で発音しながら福笑いを楽しんでいました。
福笑い
年長さんは自分たちで読みあいっこ
コマ回し、何度も挑戦していました
折り紙でコマ回し
2歳児もかるたをしました
鼻はnose!!
2025/02/03

スイミング再開しました!

プール塗り替え、照明器具取替、配管改修工事も無事終わり

1月21日(火)からスイミングを再開しています。

「プールめっちゃ綺麗になった!」「ライトもピカピカ!」「広くなったみたい!」

元気いっぱい楽しんでいます。

中止期間中のご理解ご協力ありがとうございました。

年長スイミング
年中スイミング
年少スイミング
2歳児スイミング
2025/01/29

1月生まれの誕生会 2歳児

2歳児の1月生まれの誕生会をしました。2人のお友だちが3歳になりました。お歌のプレゼントは「ゆきのこぼうず」♪美しい声で歌うことができました。
先生からのお話のプレゼントはパネルシアター『だいこん・にんじん・ごぼう』。大根:Radishは白:White 人参:Carrotはオレンジ:Orange ごぼう:Burdockは茶色:Brownの英単語を覚えました。
大根、人参、ごぼうたちがお風呂に入ったり、洗ったりすると色が変わる不思議なパネルシアターにわぁ~!と大喜びでした。

1月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます‼
お誕生日のお友だちは2人でした
「ゆきのこぼうず」の歌のプレゼント
『だいこん・にんじん・ごぼう』のパネルシアター
誕生日のカードとプレゼントもらったよ
2025/01/28
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84